養蜂家が自家採蜜した純粋はちみつです。
-
沖縄・森の花蜜 (アサグラ・にがあま蜜)200g [全国送料520円]
¥1,750
~沖縄の蜂蜜・アサグラ・にがあま蜜~ 沖縄本島北部、やんばると呼ばれる自然豊かな森で採れた蜂蜜です。 やんばるの森の中に、オーシッタイという地域があります。 源河川の源流部にあたり清涼な小川が流れています。 蜜蜂ブンブン堂はオーシッタイを中心に蜂を飼い、ミツバチが集めた蜂蜜をそのまま瓶詰しています。 アサグラ(和名フカノキ)は、やんばるの森に自生している樹木です。 アサグラの樹皮や葉には、抗菌性や抗ウイルス性が強い様々な生物活性化合物が含まれていることが分かっており、中国南部では伝統薬として使用されてきました。 アサグラは風に弱く、台風で痛めつけられると蜜は出しません。 数年に一度しか採れない珍しい味の蜂蜜です。 甘さの中にハーブを思わせる刺激的なビターの風味が特徴の“オトナの蜂蜜”です。 バタートーストやコーヒーによく合いますし、そのままお湯割りでも美味しく召し上がっていただけます。暑い夏には蜂蜜+お酢+炭酸水で美味しい飲み物としてもお楽しみいただけます。 蜂蜜全般に言えることですが、蜂蜜はとてもカロリーが高く、常温で保存可能な為、非常食としても優れています。また消化吸収にも優れていますので、体力が落ちた時、素早くエネルギー補給ができます。 国産の蜂蜜としては珍しいフレーバーです。 まだまだ知名度は低いですが、ファンの方も増えています。 是非一度ご賞味ください。 商品のより詳しい説明や採蜜の様子などはこちらからご覧ください。 https://shop.tairafarm.com/p/00003 ◇沖縄タイムス[大弦小弦]にがあま蜜(2020・11・22) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/667611 タイムスの日曜版に、にがあま蜜の事が紹介されました。 14年ほど前から、このアサグラから採れる変わった蜜を、【にがあま蜜】と名付けた親父(オーシッタイ養蜂)のことなど取材してもらいました。 今ではかなりコアなファンもいる沖縄の特産になりつつあります。 でも心の中では、あまり有名にならずにいつまでも手ごろな価格でやんばるの森の恵みを楽しんでいただけたらと思っています。 ■発送に関して 送料は全国一律520円です。 1~6個のご注文はレターパック、7個以上はゆうパックにて発送いたします。
-
琉球藍染めコースター2枚セット [送料無料]
¥1,350
SOLD OUT
琉球藍で染めたコースターです。 自分の畑で藍草を育てて泥藍を作り、昔ながらの微生物を利用した藍建てをして染めています。 ヤンバルの森の中、オーシッタイと呼ばれる村には源河川の源流が流れています。 清らかな水と温暖な気候のもと育った藍の、沖縄の海を映したような深いブルーをお楽しみください。 2枚一組のセットです。 送料は全国無料で、定型郵便又はスマートレターでお届けいたします。
-
森の蜜ろう ハンドクリームキット [送料無料]
¥1,350
SOLD OUT
沖縄の天然蜜ろうで作る蜜ろうクリーム。 この商品は簡単に蜜ろうクリームが作れるキットになっています。 蜜ろう5g×2個、ホホバオイル20g、アルミ容器、ハンドクリームの作り方説明書が入っています。 1個目の蜜ろうと付属オイル全量で1回分が作れます。 2個目の蜜ろうとお好きな植物オイル(ホホバオイルやオリーブオイルなど)をご用意していただければ、2回目が作れます。 蜜蜂ブンブン堂の蜜ろうは採蜜時にカットした新鮮な※蜜ブタのみを低温で溶かして蜜ろうブロックにしています。 お好みでアロマオイルを加えることもできます。 香りづけせず、そのままでもほんの微かに蜜ろうとハチミツの自然な甘い香りがします。 肌なじみが大変よく、自然なしっとり感のクリームが作れます。 ※蜜ブタとは、蜜蜂が集めた花蜜の濃縮が完了した時に薄いロウで巣房を密閉する蓋のことです。この薄い蜜ブタをナイフで切り取りハチミツを搾ります。 蜜ブタは巣の他の部分と違い、蜜蜂から分泌されて2~3週間ほど経った時点で採蜜の為に切り取っているので、とても新鮮でロウの成分も充実しています。量的には少ないですが、高品質です。